facebook

酒

カテゴリー:        
純米大吟醸       純米吟醸酒       純米酒      
梅酒・低アルコール酒       普通酒       樽酒

純米大吟醸

「壽」

壽
純米大吟醸
賀茂泉の醸造技術の極み。全てに最高を求めた究極のお酒です。
最上級の酒造好適米を限界まで精米し、低温でゆっくりと発酵させ、全く圧力をかけず搾った、杜氏の経験と技の結晶です。
使用米:山田錦100%(東広島市造賀地区産米100%) 精米歩合:40%
アルコール度数:16度

「皇寿」

皇寿
純米大吟醸
華やかな香りと上品な米の甘みとが調和するように冷蔵貯蔵庫で静かに熟成させた、果実を想わせるフルーティーな香りとキメの細かい滑らかな味わいのお酒です。
使用米:山田錦100%(広島県東広島市造賀地区産米100%)
精米歩合:40% アルコ―ル度数:16度

「延寿」

延寿
純米大吟醸
清らかな酒都・西条の伏流水と広島杜氏伝承の技で醸した純米大吟醸酒です。穏やかな香りと透明感のある優しい米の甘み、フレッシュな酸味が程よく調和しています。
使用米:広島県産山田錦100% 精米歩合:50%
アルコール度数:16度

純米吟醸酒

「朱泉本仕込」

朱泉本仕込
純米吟醸
賀茂泉を代表するお酒が朱泉本仕込です。日本酒本来が持つ旨味を残すため、炭素濾過をしてません。その為、淡い黄金色をしています。ふくよかな旨味とコク、爽やかなキレを持った純米吟醸酒で、日本国内はもとより、世界中で楽しまれているお酒です。
使用米:広島八反・中生新千本(国産米100%) 精米歩合:60% 
アルコール度数:16度

「山吹色の酒」

山吹色の酒
純米吟醸
弊社が自信をもって醸造している純米吟醸酒を土蔵庫にて2~3年、常温でじっくり熟成させた長期熟成酒です。
本品の仕込は、三段仕込を忠実に守り活性炭素濾過を行っていないため、日本酒本来の山吹色を呈しております。
芳醇で後味さわやかな酒質です。ぬる燗でお楽しみいただくと、また違った味わいがあります。是非、お試しください。
使用米:広島八反・新千本(国産米100%) 精米歩合:60% 
アルコール度数:15度

「緑泉本仕込」

緑泉本仕込
純米吟醸
米と水の旨味を100%活かしたいという想いから、調合・ろ過の工程において活性炭素を使用しておりません。
生まれたままの、一切無添加の芳醇な旨み、香りそして黄金色を呈しております。
使用米:広島八反・新千本(国産米100%) 精米歩合:60% 
アルコール度数:15~15.9度

「青泉純米吟醸生酒」

青泉純米吟醸生酒
純米吟醸
冬場に仕込み、春先に搾りあがった純米吟醸酒に一切の加熱処理をせず、そのまま瓶詰しました。
生酒ならではのフレッシュでフルーティな味わいを楽しめます。
爽やかな香りとほのかな米の甘みが調和し、のど越しのよい飲み口が特長です。
酒質:純米吟醸酒 精米歩合:60% 
アルコール度数:15度

「純米吟醸生原酒 RockHopper」

RockHopper
純米吟醸
ロックホッパーとはイワトビペンギンの英名です。
完熟フルーツの様な香りとほのかな甘みがあり、フレッシュな味わい。
しっかりと飲みごたえもあるお酒です。

純米酒

「造賀」

造賀
純米酒
東広島市造賀地区産の山田錦で仕込んだ純米酒です。山田錦ならではの柔らかでキメの細かい口当りが特長です。ふくらみのある旨味があり、料理との相性もよく仕上がっています。
使用米:山田錦100%(東広島市造賀地区産米100%) 精米歩合:70% 
アルコール度数:15度

「造賀純米酒 ひやおろし」

造賀純米酒 ひやおろし
純米酒
外気と蔵内の気温がほぼ同じくらいになった秋口を待ち、貯蔵していたお酒を出荷します。
春の新酒が夏を越し、熟成を加えて味も落ち着き旨味ものった、まさに豊穣の秋にふさわしいお酒です。
きめ細やかな旨みと、ほんのりとした甘み、爽やかな酸味が調和し、より円熟となった味わいです。
使用米:東広島造賀地区産山田錦100% 精米歩合:70% 
アルコール度数:15度

「造賀純米生酒」

造賀純米生酒
純米酒
東広島市造賀地区で収穫された「山田錦」を100%使用した純米酒を加熱殺菌せずに、瓶詰めしました。
生酒特有のフレッシュ感はもとより、山田錦ならではのきめ細かな味わいの純米酒に仕上がっています。
春期限定での販売となります。
使用米:山田錦100% 産地:広島県東広島市造賀地区
精米歩合:70% アルコール度数:15度

「一」

一
純米酒 ‘はじめ’
ふくらみのある柔らかな米の旨みを感じ、キレのよい酸がすっきりとした辛口タイプの軽快な印象を与えてくれます。はじめて口にする入門酒として、ウチ飲み酒の定番酒として最適です。
使用米:酒造用米(国産米100%)
精米歩合:75%
アルコール度数:15度

梅酒・低アルコール酒

「COKUN」

COKUN
ピンク色の訳は酵母の自然な力だけ。
清酒酵母のうち核酸のひとつ「アデニン」を自分で生成することができず、赤く色づく酵母がいます。昔から稀に醪が赤くなる現象を「猩々もろみ」と呼んでいたそうです。その特殊な酵母(アデニン要求性酵母)だけで仕込まれたお酒が「COKUN」(こくん)です。
通常の清酒と同じ白い米から出来ていますので、着色料や赤色の原材料などは一切使っていません。だからやさしい自然なピンク色なのです。
原材料:米・米こうじ(国産米100%)
アルコール度数:8度

「COKUN+(プラス)」

COKUN+
美味しいだけのお酒から、身体にいいお酒へ。
※「COKUN+(こくんプラス)」は、アルコール分7%の程良い酔い心地と数十種類の天然アミノ酸や豊富なペプチド等がバランス良く含まれている他、100%米由来の発酵エキスを配合し、胃の粘膜を保護し、体を内側からきれいにする美肌効果など体に優しいお酒です。
ヨーグルトを想わせる爽やかな酸味とマイルドな甘さが特徴のお米だけでできたお酒です。
アルコール度数:7度

「純米梅酒」

純米梅酒
賀茂泉の純米梅酒。
和歌山県【滝川農園】の紀州南高梅を純米原酒に漬け込んだ、甘さを控えめに仕上げた爽やかな味わいです。
ロック、ストレート、ソーダ割で梅の風味と純米酒ならではのまろやかな味わいをお楽しみください。
get adobe reader
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしてください。